SSブログ

大相撲一月場所十一日目観戦記【2】 [SUMO]

《土俵入りと取組その他編》

幕下上位五番を観るために座席に戻る。
ちなみに本日の座席は2階イスA席6列20番台。
これまで「チケット大相撲」の先行抽選で平日のイスA席を申し込むと
ほぼ100%正面の4列目が取れていたのだけど、今回は6列目。
いつもは1枚だけど、今回は2枚にしたから…というのも
少なからずあるかもだけど、なんとなくジワジワと
平日のイス席のチケットも取りづらくなってきているような気がする。
五月場所は大相撲ファンクラブに入会して、ファンクラブ先行を利用するか…。
チケット発売は三月場所の頃だと思うので、それまで熟考しようと思う。

十両の土俵入りから幕下上位五番まで少し時間があるので
その間に、さっき買っておいたおつまみに手を付ける。
友人は呑兵衛なのでビールは欠かせない(^m^)。

まずは〈宇良ポーたま〉をシェア。
32_uraportama.jpg
昨年の九月場所から発売になった〈宇良ポーたま〉。
その時は他に食べたいものが多すぎて食べ損なった(笑)。
今回友人が一緒なのをいいことに、半分こ。

〈国技館やきとり〉もシェア。
33_yakitori.jpg
友人にも気に入っていただけたようである。


そうこうしているうちに幕下上位五番。
西方の控えに伯桜鵬。
34_hakuoho.jpg
入り待ちの時も思ったけど、思ったほど髪は伸びていなかった。


35_wakatakakage.jpg
花道からは気合い十分の若隆景登場。
やっぱカッコイイなぁ〜(*^^*)。


35_watakakage.jpg
伯桜鵬、鳴門親方(元 琴欧洲)、若隆景。
この3ショットは個人的に…イイっ!(*^^*)。


36_hakuoho.jpg
伯桜鵬は對馬洋に叩き込みで勝ち。


37_wakatakakage.jpg
若隆景は出羽ノ龍を上手出し投げで制す。
やはりなんというか…格の違いを感じさせる。
来場所はいよいよ久しぶりに大銀杏姿の若隆景が観られるんだ!ヽ(^。^)丿。


幕下上位五番から、十両の取組へ。

38_shirokuma.jpg
高橋改め白熊。


39_shirokuma.jpg
おぉ〜!勝ったー!…と思いきや、
このあと水戸龍にどどどどっ!と押し返されて最後は掬い投げをくらって負け。


十両の取組が終わると幕内力士の土俵入り。
まずは東から。
40_oonosato.jpg
今場所の「おそろしい子」、大の里。
どうでもいいんだけど、大の里って大谷翔平選手と同じ系統の顔だと思う(笑)。


41_gonoyama.jpg
豪ノ山。
十一日目の時点では負け越しを踏みとどまっていたけど
翌日宇良に敗れて8敗に。…来場所また頑張れ!。


42_wakamotoharu.jpg
若元春。カッコイイ〜(*^^*)。


43_midorifuji.jpg
翠富士。


続いて西方。
44_meisei.jpg
奥から湘南乃海、平戸海、明生、玉鷲、顔半分の佐田の海。
平戸海と明生、推し力士が並んでるだけでテンションが上がる。


このあと横綱照ノ富士の土俵入りを経て(写真はなし^^;)、
今場所から立行司に昇格した木村庄之助による顔触れ口上。
46_kaobure.jpg
十二日目の明生の対戦相手は妙義龍(負けちゃったけど)。


さて、いよいよ中入後の取組なのだけど…

今場所は6列目ってこともあり、前列・前々列の方々の頭が
どうしても土俵にかぶってしまい
うまい具合に撮れないので、対戦中の写真は諦めた。
(しかも前列の人も前々列の人も、背もたれに背中を付けずに
 前に乗り出して観ちゃう人たちだったので、もう見えにくいったら(T^T))

なので今回は、ややクローズアップして取組前の写真をメイン撮ってみた。


変顔明生・其の一。
47_meisei.jpg


変顔明生・其の二。
48_meisei.jpg
狙ったわけじゃないのに、家帰って写真をチェックしたら
こんなヘン顔だった、っていう…(^^;。


平戸海と明生。推しが二人、控えに並ぶ。
49_meisei.jpg


50_meisei.jpg
ちょっと右足が切れちゃってるけど、よく足が上がる明生の美しい四股。


51_meisei.jpg
この日は遠藤相手に速攻のいい相撲。
この時点で勝ち越しまであと1つとなった。


52_gonoyama.jpg
豪ノ山のこのちょっと挑発的なポーズ、好き。


53_wamotoharu.jpg
土俵下の若元春。


54_midorizaru.jpg
翠富士−翔猿。
何が起こるかわからないこの取組だけは写真に収めたかった。
…躍動感溢れる熱い戦いだった。


55_atamifuji.jpg
今場所はちょっと影を潜めた感のある熱海富士。


56_wamotoharu.jpg
若元春カッコイイ!!!(*^^*)。
早く兄弟揃って幕内で活躍するところを観てみたい。


57_ura.jpg
ちょっとしか塩を撒かない宇良。


59_oonosato.jpg
大の里。


58_oonosato.jpg
こちらも熱い戦いを繰り広げた大の里−豊昇龍戦。
豊昇龍が大の里を思いっ切りぶん投げて大関の意地を見せた。


国技館での写真は以上。
(横綱の写真はないんか?!笑)。


最後は自分土産。
60_souvenir.jpg
国技館やきとりパッケージ柄の巾着と大相撲ガチャの戦利品。

大相撲ガチャは、今場所新登場の〈国技館名スポットキーホルダー〉。
全11種もあるので、当然コンプリートする気など毛頭ないが
最初に出たのが「チケットもぎり小屋」で、どうにもさえない(-_-;。
ならばもう一度!とトライすると、今度は「三角コーン」…。
悪くはないけど、コレジャナイ感。

時間を空けて再びトライすると、今度は「座席表」。うむ、なかなかヨイ。
これで打ち止めにしておこう。

…と思っていたのに、中入の勝負審判交代の時間にトイレに行ったついでに
ついついもう一度やってしまったりなんかして(^^;ゞ。
そこで出たのが「日本相撲協会の看板」。あ、これはイイ。
でも一番欲しかったのは国技館カレーと満員御礼の垂れ幕だったんだよねぇ〜。
なかなかうまく行かないものである…。


次は五月場所!また行くぜ!(多分また十一日目)。
コメント(7) 

コメント 7

JUNKO

梅屋さん、おはようございます。

大相撲の記事を読ませていただいた後、新聞のチラシを見ていたら4/19に巡業の川崎場所があるとかでチケットの案内が入ってました。そういえば、毎年やってたなぁと思ったものの見に行ったことはないのでよくわからないけど、国技館よりチケットが取りやすいとかあるんでしょうかね…

越谷と大宮取れたんですね!おめでとうございます。富山はエントリーしてみました。新年ということもあって、色々神社にもお参りに行ったのですが、当たるといいなぁ。
by JUNKO (2024-01-27 09:54) 

梅屋千年堂

>JUNKOさん
川崎場所、2月1日チケット発売のようですね。
一応平日ですし、あっという間に完売はないような気がします。
1階席のイスS席なんて観やすくて良さそうです(座布団は付かないけど)。

春ツアーチケット、早速25日にお参りに行った川崎大師の御利益が!。
まだまだ富山、大野、NHK、ヨコケン、市川、名古屋とありますから
ここで運を使い果たしていないことを祈りたいです。

by 梅屋千年堂 (2024-01-27 22:50) 

ポチヒコ

結果、大団円って事なんでしょうかね?
優勝旗を渡す佐渡ケ嶽親方も内心面白くなかったように見えました。
親子三代の宿願が目の前で潰えたんですから。
まぁ来場所以降に持ち越しですかね?
私自身色々と思う場所でしたか今日はいい取組多かったです。
こういうワクワクするのはいつ見てもいいものです。


by ポチヒコ (2024-01-28 18:35) 

おかん

国技館の諸々、力士たちの写真たくさん楽しませていただきました。
本日は休みでしたので最後の表彰式までテレビかぶりついて楽しみました。
明生も次の番付、上がりますね!
お相撲って楽しいですよね~!!

座席が前列の人が前のめりで見にくかったのはちょっと残念でしたね・・
観劇の時は係の人が注意しているのをよく目にします。
by おかん (2024-01-28 20:25) 

梅屋千年堂

>ポチヒコさん
「終わってみれば照ノ富士」でしたねぇ。
横綱の面目躍如、さすがでした。
(個人的には琴ノ若を応援していましたが)。
宇良くんの豪快な伝え反りも最高でした。

今場所も面白かったですね。今日は完全に大相撲ロスです。




>おかんさん
前々列の人が前のめりになってしまって見えなくなるから
前列の人も前のめりになってしまうという…(^^;。
とはいえ思わず前のめりになってしまう気持ちもわかります(笑)。

明生、若元春、平戸海と推し力士の多くが勝ち越したのは嬉しかったです。
(豪ノ山は残念でしたが…)。
早くも大阪場所が待ち遠しいです。

by 梅屋千年堂 (2024-01-29 21:48) 

ポチヒコ

今日、審判部からの推薦を理事会で承認されて
琴ノ若の大関が決まりましたね。
伝達式では最近流行り?の四字熟語を使わずの
いい口上でした。
何やら、しこ名を祖父の琴桜にするとか。
父を越したんでいいのかと思いますが本人的に
重圧にならない事を祈ります。


by ポチヒコ (2024-01-31 14:00) 

梅屋千年堂

>ポチヒコさん
シンプルで良い口上でしたね。
そして佐渡ヶ嶽親方の嬉しそうな顔といったら!(笑)。
四股名については、まず来場所は琴ノ若で取って
五月場所から琴櫻にするんだそうですね。
重圧もあるでしょうが、稀勢の里以来の日本人横綱を期待したいです。
(貴景勝は?って聞かないで下さい…小声)。

by 梅屋千年堂 (2024-01-31 21:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。