SSブログ

久々の鎌倉【1】 [JOURNEY]

昨日(2/8)久しぶりに鎌倉へ行ってきた。

9時前に家を出て、鎌倉駅に着いたのは9時30分を回った頃。
まずはクルミッ子でお馴染みの鎌倉紅谷八幡前本店へ。

バレンタイン期間限定品であるバニラビーンズとのコラボ商品
『ショーコラ クルミッ子 × フィグフロマージュ』…
1月27日から販売がスタートしていたのだけど、すっかり出遅れてしまい
オンラインショップでは2月5日に、実店舗では2月7日に販売終了。
でももしかしたら本店なら単品で少し残っているかも?と
ダメ元で、しかし一縷の望みを抱いてやってきた。

お店の前には既に結構な長さの列。
…ひょっとしてあるのか?ショーコラクルミッ子。
列の整理をしていた店員さんに
「ショーコラはもうないですよね?」と尋ねると
ショーコラクルミッ子のみ11時くらいにほんのちょっとだけ入荷して
12時くらいから店頭に出るとのこと。

そっか。
じゃぁまたその頃来てみることにして、とりあえずお店を後にした。
(まぁでも本当に欲しいのはフィグフロマージュの方なので
 ショーコラクルミッ子はどっちでもいいんだけど^^;)。


せっかく近くまで来たので、鶴岡八幡宮をお詣り。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のほとぼりもそろそろ冷めて
もうそんなに混んではいないだろうと期待したけど、いやはや結構な人出。
01_tsuruokahachiman.jpg
(この画像ではそんな風には見えないと思うけど←人が少ない瞬間を狙って撮った)


修学旅行と思しき中学生や外国人観光客が多く
なんだかもうここにいるだけで疲れそうだったので早々に退散。
江ノ電に乗って長谷に向かう。

江ノ電鎌倉駅のカエルの置物。
02_enodentoad.jpg

2010年はここだったけど微妙に居場所移動。
27_kaeru.jpg


長谷駅で電車を降りたら、向かう先は長谷寺。
以前(2007年)ここで写経をしたことを思い出し
久しぶりにまたやってみようかなという気持ちになりやってきた。
03_hasedera.jpg
(↑これホントは帰りに撮った写真)。


拝観料は400円…と。…えっ?!自動券売機?!お寺の拝観料が?!。
最近はそういうところが増えているのだろうか。
しかしなんというか…煌々と輝く自動券売機が場にそぐわないというか
やっぱりお寺に入る時は、入口にいるおばちゃんとかに
「こんにちはー。大人1人お願いしまーす」とか言いながら
拝観料を払いたいのだけど(個人の意見です)。

へぇ〜と思いながら境内に入ったら、写経に備えてまずトイレ。
わっ!トイレもめちゃめちゃ綺麗だよ(◎_◎)。
もちろんウォシュレット&ウォームレット。ひぇーっ。

写経会場は境内入って右側の書院にある。
以前は確か弁天堂だったな。

書院の前の枯山水。
04_hasederashoin.jpg
書院の建物もなんだか新しくてすっごく綺麗。
調べてみたら、写経道場として平成25年9月にこの書院を竣工したらしい。

窓口で写経について説明を受ける。
般若心経、延命十句観音経、写仏の中から、今回も般若心経を選ぶ。
筆&墨・硯、筆ペンなどはお寺の方で用意してくれているけど
アタシは前回同様MY筆ペンを持参。
そのことを受付の人に告げたところ「珍しいですね」と変わり者扱い(笑)。
「弘法筆を選ばず」と言うけれど、アタシは弘法大師ではないし
ヘンな筆や筆ペンだとちゃんと書けないので筆を選ぶのだ。

そぉ〜っと扉を開けて写経場に入っていくと、4〜5人の方が既に写経中。
16年前は確か畳に正座だった気がするけれど、今は椅子と机。
出入り口に近い席に着いて荷物と上着を床に置いたら
正面におわします阿弥陀様に手を合わせ、再び着席し写経開始。

集中して一字一字文字をなぞっていると、足元にほのかな暖かさを感じる。
えっ?!まさか床暖房?!。すごいなぁ。快適すぎる(笑)。

1時間15分ほどで完了。
前はご本尊のある観音堂に収めに行ったけど、
今はさきほどの阿弥陀様の前に置かれた三宝の上にお収めする。


さて…ではご本尊をお参りするか。

和み地蔵。
05_nagomijizo.jpg
このお地蔵さんも前に来たときにはなかったな。


こちらは良縁地蔵。
06_ryoenjizo.jpg
和み地蔵さんも良縁地蔵さんもかわいくて良いのだけど
こういうマスコット的なお地蔵さんを見ると
どうもアタシは「うーん…なんか違うんだよなぁ」という気がしてしまう。


長谷寺の本堂である観音堂。
09_kannnondo.jpg

こちらも16年前の画像と比べてみると、
その間にどこかで改修されたのか大分綺麗になっていた。


ご本尊の十一面観音菩薩は9.18mの木像仏。
その前に立つと畏敬の念が自然と湧き上がる。

ご本尊に手を合わせ、ふと振り返ると「一石一字経」なるものを発見。
4〜5cmの石ころ1個に般若心経の一字を順番に書いて行くというもの。
どの文字を書くかは隣に設置されたカードに書かれている。
一石100円。イイネ!やってみよう。
カードに示された文字は「識」。
般若心経には「識」の字が何度も出てくるけれど、
これは「受想行識 亦復如是」の「識」。
備え付けのペンで、右側の箱から取りだした石に「識」と書き
左側の箱に入れたら、次に書く人のためにカードをめくっておく。


さて、お昼にしよう。
どこで何を食べるのかは既に決まっている。
長谷寺境内にある海光庵というレストランだ。
ここでは精進料理の教えをもとにして
動物性の食材を使用しないカレーやパスタを提供している。

人気メニューの《お寺のカレー(スープ付)》をオーダー。
08_oteranocurry.jpg

お肉を一切使用せず、大豆の旨みだけで仕上げたということだが…
ぬぬっ!美味しい!。
「肉らしき具」があるけれど、大豆ミートか蒟蒻ミートなのかな。
この手の代替ミートを食べるの初めてかも。
よくテレビなんかで代替ミートを試食して
「わぁ!これは言われなければ代替ミートだってわからないですね!」とか
コメントしてるのを見掛けるけれど
歯応えは確かに肉っぽいけど、噛んでも噛んでも肉の味はしないし
これはやっぱり肉ではない(笑)。

でも本当に美味しい。
《お寺のパスタ》も気になるなぁ。
次にまた来る機会があったら、今度はパスタにしよう。
(また16年後だったりして笑)。




《TO BE CONTINUED...長くなってきたのでつづく》
コメント(4) 

コメント 4

YAYOI

長谷寺は6~7年前に行ったのが最後かも。かなり変わっててビックリしました。
カレーが美味しそう!
by YAYOI (2023-02-10 19:03) 

梅屋千年堂

>YAYOIさん
長谷寺の変貌ぶりはビックリですよね。
ちょっと観光客に迎合しすぎている気が…(小声)。

とはいうものの、カレーは美味しかったです(^^;ゞ。
普通のカレーだと食後しばらく胃の中がカレーカレーしているのですが
この「お寺のカレー」はとても消化が良かったです。

by 梅屋千年堂 (2023-02-10 22:13) 

おかん

鎌倉殿の余韻がまだありますよねぇ。
長谷寺の十一面観音さまはとても厳かな雰囲気で私も是非また訪れたいと思っているところです。お花も見どころ沢山だし1日中、居られそうですね。
by おかん (2023-02-13 17:55) 

梅屋千年堂

>おかんさん
もうみんな既に家康にシフトしてるかと思ったのに
鎌倉にはまだ大河ドラマの残り香がありました。
まぁそんなアタシも鶴岡八幡宮の階段を降りながら
源実朝の暗殺事件の場面を思い浮かべていましたが(^^;ゞ。

長谷寺の変貌ぶりを見て「儲かってんだな…」と
よからぬことを考えてしまいました(笑)。

by 梅屋千年堂 (2023-02-13 23:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。