SSブログ

11年ぶり母校訪問 [OTHERS]

今日は大して面白くもない超個人的ネタなのだ〜(^^ゞ。

11年ぶりに母校の大学を訪れた。

大学時代同じゼミだった友人が上京して数日こちらに滞在するというので
母校の大学へ行って、在学中にお世話になった先生に会いに行こう!
ということになった。
(というか、アタシが半ば無理矢理誘った格好なんだけどね^o^;)。

アタシの母校S大は、川崎市内の山の上にある。
学校までの坂道が、最初は緩やかなんだけど
上に行くに従ってその勾配が段々急になっていく。
まさに心臓破り!
学校を訪れるのは11年ぶりだけど、
この坂を上るのは学部卒業以来17年ぶりかも知れない・・・。
(院の時はすっかり“ヘタレ”になってバス使ってたからな〜)
心肺機能低下しまくりの今日、無事に登り切れるのか心配だったが
なんとか登頂成功(笑)。

現役学生時代にたむろしていた4号館は、ほぼ当時のままだった。
ただ内装にはちょっと手を加えたのか、
廊下や研究室内は大分明るくなっていた。

到着後、ランチを食べにY先生のクルマで王禅寺のお蕎麦屋さんへ。
このお蕎麦屋さん、《蕎麦会席 一(いち)》という。
場所は住宅街のど真ん中。
それもそのはず、普通の住宅を改装した小さなお蕎麦屋さんなのだ。
奥の個室で「鴨せいろ」を頂いた。
冷たいお蕎麦に温かいおつゆという組み合わせが絶妙に美味だった〜♪。
そして食後に戴いた「ダッタン蕎麦だんご」も
揚げたてカリカリでと〜っても美味しかったのだ〜( ̄▽ ̄)。
(デジカメ持ってってたのに、また撮るの忘れてどんどん食べてしまった・・・^o^;)。

ランチの後は再び学校に戻ってきて、
Y先生にS大に新しく出来た120周年記念館(9号館)を案内して頂いた。
この校舎がもう!!!信じられないくらいに素晴らしい!(@o@)。
まず、今後ここがS大のメインエントランスになるであろうという
記念館の正面玄関が物凄い。
どこぞの有名な建築家先生が設計したのか?!と思わせるような外観&内装。
設備は主に図書館と情報科学センター及び1000台以上の端末を備えた端末室、
そしてAVルームに学食。

一番驚いたのがAVルーム。
図書館の閲覧机のように区切られていて
それぞれに大きなテレビとDVDプレーヤとヘッドフォンが設置してあって
そこに置いてあるDVDを借りてきて観るも良し、
自分で持参したDVDを試聴することも許されているらしい。
2〜3人一緒に試聴出来るようなソファが置いてあるコーナーもあり
「ここホントに大学か?!(^o^;」と思ってしまう。
もしアタシの現役時代にこんな施設があったら
もう授業なんか出ないでずっとここに入り浸ってるよ・・・(笑)。
ハァ〜・・・いいなぁ、今の学生は・・・。

それにしたって、今の時代少子化が進んで学生の数も減っているのに
S大こんなに規模拡大しちゃってダイジョブなのか?と心配になるが、
逆に多くの受験生の心を掴み、S大に入学したい!って気にさせるには
これくらい設備を充実させないとダメなのかも知れないね〜。

いや〜、もうこの120周年記念館に関しては
あまりにも綺麗で小洒落すぎていて、
質実剛健・誠実力行を旨とするS大とはとても思えない。
もはやこのエリアは自分の母校という感じは皆無である。

が・・・新校舎見学ツアーを終えて4号館に戻ってくると
やっぱりそこは当時のまま。
ハッキリ言ってホッ・・・とする(笑)。





母校って、一旦足が遠退いてしまうとなかなか行訪れる機会を失ってしまうけど
実際こうやって久しぶりに訪ねてみると
あ〜、学校っていいなぁ、また(遊びに)来たいなぁ〜という気分になる。

帰りの電車の中で、
THE ALFEEの曲をiPodでシャッフルして聴いてたんだけど
“いつも君がいた”、“Days Gone By”、
“悲しみが消える時”、“Another Way”あたりは
なんだかちょっと胸がキュンとしちゃったなぁ〜・・・(*^^*ゞ。
うちの大学はチャペルがあるようなオシャレな学校じゃないけどさ。



ちなみに・・・購買部(うちの学校に生協はないのだ)に行ったら
S大ロゴ入りグッズが多数あり、興味深かったんだけど
筆記具・タオル・Tシャツに混じって
《S大まんじゅう(12個入り)》、《S大瓦煎餅》、
《S大ゴーフル》、《S大風呂敷(桐箱入り)》
などというキワモノ(?)もあり

一体誰が買うんだぃ?・・・(^^;(超小声)

と思わずにはいられなかった(笑)。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

ありんこ

久しぶりの母校訪問いいですね。楽しそう。
私の母校は、卒業後に色々変わってしまったので、今度行ったら、これは何~??状態なことが多そうです。

大学名入りの商品、受験に来た人用の記念グッズになっているのかもしれないですねー。
by ありんこ (2007-01-13 14:57) 

梅屋千年堂

>ありんこさん
このY先生がずっとS大にいてくれるし
教え子が遊びに行けば(多分^^;)喜んで迎えて下さるので
それはホントに悦ばしいことです。
このY先生は、アタシが心から尊敬できる数少ない大人の一人だよ〜。

しかし新校舎の最先端ぶりには
♪時代は変わる〜フッフー 激しく変わる〜フッフー
と歌わずにはいられなかったよ・・・(^o^;。

大学グッズ、そうか〜受験記念か〜・・・
でもさ〜、もっと優秀で有名な大学ならともかく
S大だよぉ〜???。
欲しいと思う受験生、いるのかなぁ・・・(爆)。
by 梅屋千年堂 (2007-01-14 00:07) 

しゃち

母校訪問ですか。いいですね。

私も卒業して3年ぐらいは文化祭に行ってたけど、それっきり行ってないわ。。。
でもお世話になった先生がいるというのはいいですね。
私が直接お世話になった先生はもう引退されているし、知っている先生も
3人ぐらいしか残ってないわ。。。
でも、会社である検索をしたときに、自分の母校の先生の論文がでてきたのには笑ったけど(笑)

しかし、AVルームすごいですね!!ホント、入り浸りそうな空間ですね。

あ~、やっぱり大学キャンパスライフ、体験してみたいかも!!
by しゃち (2007-01-14 01:53) 

梅屋千年堂

>しゃっちゃん
アタシがいたYゼミは、S大の心理の中でも結構特殊みたいで
何故か知らねど卒業後もOB・OGが
飲み会やゼミ合宿に多数参加するのが伝統になってます。
挙げ句の果てに現役時代Yゼミじゃなかった人まで
いつの間にか加わってたりするんだよね(^o^;。
これもひとえにY先生の人柄なのかもね〜。

AVルームはホントにビックリですよ〜。
卒業生も登録すれば利用可能らしいので・・・
ムッフッフッ( ̄m ̄)・・・。
(でもいかんせんちょっと遠いんだよね〜。
 もっと近所だったら休みのたびに通っちゃうよ笑)。
by 梅屋千年堂 (2007-01-15 01:53) 

絵夢

母校・・・行ってみよう~って気持ちになる梅ちゃん!
そしてちゃんと、友を連れ立って行っちゃうのねぇ~

今でも恩師が居て下さりそんな居心地のいい場所があるっていいね!

今はどこの学校もオリジナルグッズを制作・販売されてますね!
グッズ制作部なんていうのがあって、入学式の記念にその中の品を
もらったりするようで・・

受験生のお土産・・というか・・絶対ここに来るぞ!っていう意気込みで
買って帰る人は多いと思いますよ(^^)

ちなみに梅ちゃんは何かおまんじゅうでもタオルでも買って帰らなかったのですか?珍しいなぁ~?

今度は小学校・中学校・高校と、訪問してみませんか?

そういえば同窓会って随分してないような気がする。。
by 絵夢 (2007-01-16 01:31) 

梅屋千年堂

>絵夢さん
いや、やっぱり一人じゃちょっと行きづらいですよ(笑)。
教授とサシで何を喋ったらいいのか困ってしまうし(^^ゞ。
とはいえ、実際行ったら行ったで
アタシばっかりY先生と喋ってたんですけどね(^o^;。

ちなみにS大グッズは何も買ってないよ〜。
そこまで愛校精神ないですヨ・・・(苦笑)。
でも友人はS大のマスコットのチャームを買って帰ってました。

小中高は、もう知ってる先生がいないから
行ってもちょっと寂しいかも。
同窓会も卒業以来全然出てないアタシです(^o^;。
S大だけは特別らしい・・・?!。
by 梅屋千年堂 (2007-01-16 02:41) 

絵夢

ですよね!小中高なんて知ってる先生なんかいるはずもない!
自分が化学を教えてもらっていた先生が校長になっていたり・・

そして・・いや~なパターンが、我が子の担任が同級生だったりすること!
私は経験ないですが、友人にいて思いっきり嘆いていたことが!><!
ごめんなさ~い(^^)

でも校舎がどのように様変わりしたかはちょっと見たい気もするけど。。
by 絵夢 (2007-01-21 02:01) 

梅屋千年堂

>絵夢さん
私立の学校だと
同じ先生がずっといたりってこともあるんでしょうかね。
アタシは高校まで公立だったので
先生方はみんな数年で異動してしまって
母校にはもういらっしゃらないのですが・・・。

そういえば、アタシの中学時代の音楽教師が
甥っ子の小学校でやっぱり音楽を教えてた!ってことがあって
さすがにそれにはビックリしましたよ(@o@)。
by 梅屋千年堂 (2007-01-21 23:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0